忍者ブログ
CIVIC IMAとジル・バレンタインと千葉さくらと宵町しのぶと一ノ瀬野乃と三日月しずかと花桜会とルビー・シューズとW61Sと木村みちると野波麻帆とジェマ・ワードと多部未華子と尾形総一郎とガブルガブルガビッシュを愛する、現代視覚文化等を塵芥分類するブログ
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2DIN一体型のサイバーナビには、2007年モデルまではブレインユニットとリビングキットは無かったのだ。それが2008年モデルで初めて導入された。これも今年の特筆すべきことか。

あと、妙なマイクが付属していた。
これがなんと、「音響特製測定用マイク」なのだ。
本体側に、これを挿すためだけのジャックがあったりするのだ。

パイオニア恐るべし。
PR
まだコンチェルト5ドアに乗っていたころ。初代ミュージックサーバーのサイバーナビが発売された。それがきっかけで、2DINの空きスロットがあるクルマ探しが始まった。その点と、助手席エアバッグがないことを除けばコンチェルト5ドアは良いクルマだったが。

そして、2001年。今から考えれば何を血迷ったのかシビックiEなる希薄燃焼エンジン車を購入。これは正直加速しないクルマだった。低速トルクが無いから余分にアクセル踏み込むわけでその分ガソリン喰うわけで(笑)。
確かに2DINの空きスロットは得たが、買ったカーナビは松下のデルナビ。しかも(新品ながら)ヤフオクで落札。

2004年夏、前年にマイナーチェンジしていたシビックハイブリッド(ES9)に惚れ込んで(笑)購入。
いろいろ悩んで結局カーナビはケンウッドHDV-910。

2007年になり、地デジモデルに買い換える機運も高まってきたが、2008年5月に出る次のサイバーナビはすごいらしいといういい加減な噂に賭け、そして……そしてついに私はサイバーナビな人になった(笑)!

(つづく)
丸4年が近づく、シビックハイブリッドES9。この夏の整備乃至補強メニューを記す。

1.カーナビ、いよいよリプレイス。
去年の8月ごろにも、パナソニックのCN-HDS945TD+Bluetoothユニットということで独りで盛り上がっていたのだが、やはり6~7年前からの憧れ(笑)だったカロッツェリアで行きたいということと、「次(2008年)」のサイバーナビはスゴいらしいという不動産屋の親父の囁き(うそ)を耳にしてパナは見送ったのだった。


【嵐の最安祭】【送料無料】carrozzeria AVIC-ZH9000HDD AVナビ オートサーバー [送料無料]

果たして2008年5月末に登場した新サイバーナビとフロントカメラは本当に良さそうだ。スマートループもいよいよ実用段階か。ということで、現在カメラ取り寄せ待ち。だから早くから見積もりくれと(以下略)。


只今、欠品中です。次回の入荷は未定です。ご理解の上、ご注文下さい。carrozzeria(パイオニア) ND-FC100 フロントカメラユニット

ていうか、カメラが確保できてから本体を買ったほうが安いのではないのかと少し思ったり。

意外だったのは、Bluetoothユニットが内蔵/同梱されなかったこと。


ND-BT1(Bluetooth)

車内ハンズフリー意識がなかなか高まらないことに携帯電話キャリア会社はもっとの真剣に取り組んでほしい。

艤装完了は7月上旬。コストは工賃込みで36万円の予定。

2. WACO'S パワーエアコン(PAC)


WAKO's ワコーズPAC パワーエアコン50mlカーエアコン用潤滑剤

去年の7月に施工しているが、1年たつので再施工の予定。
ただし、WAKO'S PAC の粘度指数は46、国産カーエアコンには2本目までの投入は良いとして、来年はエアコン潤滑油について抜本的に考えていく必要があることでしょう。

3. ビルシュタインカーボンクリーン
これは今年は行なうかどうかわからない。

4. ビルシュタインスラッジクリーン
これもまだわからない。

5. 夏タイヤ
去年交換したブリヂストン BスタイルEXはころがり抵抗がやけに大きいような気がする。かといって、ウェットグリップ性能がそんなに高いとも思えない。よく調べると、65シリーズ・70シリーズは、60シリーズ以上の偏平率のものとは配合成分が違うようだ。なんじゃこりゃ。

次のシーズンには早々と交換かも。


【送料無料】ヨコハマタイヤ185/70R14(dB デシベル ES501)


DUNLOP LE MANS LM703 185/70R14 88H

6.ショックアブソーバー+スプリング
たしか去年交換の予定だったのだが?

7. アラインメント調整
去年施工。夏とは関係ないけど今年は無し。

8. パナソニックストレージバッテリー(株)「caos」
去年秋交換済み。

9. DENSO イリジウムパワー IK16
去年も考えていた。今年交換???


デンソー(DENSO) スパークプラグイリジウムパワー IK16/IK20

10.燃料ポンプ交換
……は9万キロになったらでいいのか?

11. ATフルードっていうかホンダ・ウルトラHMMF交換


オートマオイル 4リットル缶 ホンダ ウルトラHMMF

12. CAROLのフロアマット???
クルマのバッテリーが不意に上がってしまっても、JAFも呼ばず見ず知らずの人に助けも求めず最寄りのガソリンスタンドも行かずに"ひとりでできるもん"と涼しい顔をしていられる救援電池「スタートキューブPB-1200GX」(酒井重工業株式会社製)を現在定期補充電中です。

(本当は3か月ごとに補充電するべきものなのだけど、1月の充電から半年ぶりです)


スタートキューブ PB-1200GX

これは本当に買って良かったと思えるものの一つだな。

ただ、半年前には、いずれ購入しようと思っていた300V以下作業用の絶縁手袋「IG300」http://www.3k-glove.com/category/1169338.html
は、まだ買ってません……。
コンチェルト(元祖気配キャビン)やES9に乗っていると、その視界の良さを忘れてしまうことがある。

そして突然代車で渡されるフィットに乗ると驚愕する。ディーラーで腰掛けてみただけで「絶対買わないクルマ」と判断できた初代イストもそうだったが、なぜダッシュボードがナバロンの要塞のように眼前に立ちはだかるのか。

命どぅ宝(気配キャビンは宝物であるという意味)ということをオーナーが忘れないように、キャビンの神様がときどき代車に乗らせるのだろうか。

ナバロンの要塞グルマがカローラ並みに売れる不思議。
簡便なクルマはあって良いと思うが、もう少し視界のよいものを作るべきだろうホンダ。

スーパーシビックCXは良かったなあ……(昔乗ってた)。
「本製品のクリップ赤(+)とクリップ黒(-)には、常時電気が来ています。クリップを接触(ショート)させたり、同一金属片に接触させたりしないでください。爆発、発火の原因になります。使用後は、クリップを床面等に置かずに必ず、クリップホルダに格納してください」

以前にも救援したり救援されたりの時に素手でケーブルの端子グリップを触っていたりしたが、直近のときには「絶縁手袋を装着するべきなんだよな多分」とは思った。

そこで、なにか一つ用意しようと思う。
三恵工業株式会社の「IG300」ハイブリッド・タイプ 超薄型 電気絶縁手袋(300V以下用)なんてどうだろう。
http://www.3k-glove.com/category/1169338.html

あと、雨の屋外でのPB-1200GX使用となってしまったらどうする?

「本製品を水の中に入れることや、雨の中で使用することは避けてください」

屋外でボンネットを開けてエンジンルームに置かなければならないとき、ES9の12Vバッテリーはかなり前方に配置されているので、小雨でも雨は問題だ。風雨の中ならなおさらだ。

既にこのキングサイズ自動開閉傘をクルマに常備しているが、
http://item.rakuten.co.jp/higasa/0279/
これでなんとかなるだろうか。

いやそもそも、PB-1200GXを水に濡れないような方法をとって携行する必要があるのでは。ジップロックで包めば良いのか? ペリカンボックスに入れるべきかな。
待望のスタートキューブPB-1200GX(酒井重工業株式会社製)が到着した。

startcube

充電して、「のり残りの無いマスキングテープ」で充電日と「三カ月に一回補充電」旨を書いて貼る(ついでに、ACアダプターにも「スタートキューブ用」と書いて貼る)。そしてシビックハイブリッドに搭載。

国産エンジン4000ccまでを始動できるという。
先日IMAシステムの異常でES9が動かなくなってしまったときも、そして勝手の違う代車で普通のバッテリーあがりをうっかり起こしてしまったときも、このスタートキューブを積んでいれば少しも騒がずに(そして時間を無駄にせずに)済んだかもしれない。

もっと大型のジャンプスターターを買おうと目論んで結局買わずの数年、このような小型軽量の製品が発売されているとは知らなかった。まったくもって情けない。携行タンクやガソリン缶詰も気になるところだが、絶対的にまずこちらなのだった。

「備えよ、常に」





ついさっきまで、重量7kg近いジャンプスターター(コンプレッサー機能あり)を買うつもりでいたのに、2.5kg(コンプレッサー機能とか無し)のいいのがあるじゃあないですか!


「NEW」新型スタートキューブ

もう絶対買うよ。
エンジン始動の動画とかはこちら。
http://www.sakainet.co.jp/japanese/hansoku/scube.html
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2007102301.html

いままで知らんかったが、2008年4月からブリヂストンは「B' style EXのウェットグリップ性能を維持したままころがり抵抗を30%減らしたタイヤ」であるエコピアEP100を発売するとか。

裏返せば、B' style EXはウェットグリップ性能のためにころがり抵抗を減らすことを犠牲にしていたのだなと。
なるほど、道理でタイヤを引きずって走っているような感覚があったわけだ。

しかし名前がよろしくない! なんだエコピアって。エコロジストのユートピアか? 胡散臭いったらありゃしない。
鉄腕DASH観ててだが、

片田稲荷神社
http://www.ohyamanet.com/~katadainari/

潮仏
http://www.isesima.jp/ichiyo/kankou/
(海中にある石仏地蔵)

絵かきの宿 もへじ(大王町)
シビックガソリンとシビックハイブリッド(FD3)がマイナーチェンジしたが、外装色に紺とか青とかのブルー系はまたもや無いのであった。

「パリ・モーターショーでのシビックハイブリッドスポーツコンセプト(青)」
http://www.auto-show21.com/motershow/paris2006/best_car/dsc_3572.jpg

↑こんなに青くなくてもいいから、ES9と同じエターナルブルーパールを出してもいいのではないか。っていうかあの紫みたいなのは売れているのか本当に。

「同じくパリ・モーターショー」ノーマルタイプ
http://evenements.caradisiac.com/salon-paris/IMG/jpg/Stand-Honda-5.jpg
あるじゃん、紺色っぽいのも。
シビックハイブリッドES9の補機バッテリーをPanasonic caos 46B19Lに交換した。
※非鉄金属の値上がりで、来月10月から値上げされる。

ES9が独自オルタネーターを持たず走行用ニッケル水素電池から充電される以上、補機バッテリーが大容量であればその充電頻度は減るはず→その分電気を走行加速に使えるはず……ということで従来搭載バッテリーの寿命を待たずに交換としたのでした。

ES9とcaos

↑ちょっと露出アンダー気味に見えるけど、これでかなりcaosの色味を再現できている(モニターにより個人差があります)。

イエローハット某店で購入。カー用品店でのcaos購入・取付を考えていて見つけられない人はイエローハット行ってみてください。
ただ、店舗によってはsivisしか置いてません。

(8月ごろのエントリーで、caosの化粧箱にはcaosとは書いていないと書いてしまったがあれは間違いでした。今日初めて、本当の本物を見つけて分かりました。caosにはcaosと書いてあります。sivisにはsivisと書いてあります)。

(タイヤ館は、公式サイトでcaosを売っているように書いている以上きちんと在庫しておくべきだと思うぞ)
シビックIMAことES9は、走行アシスト用以外の電力は一般ガソリン車と同様に補機バッテリーから得ている(らしい)。そして補機バッテリーにはオルタネーターは付属せず、走行アシスト用のIMAバッテリーからから充電している(らしい)。なら、ていうかいずれにしても12V補機バッテリーは大容量のほうが良い。というわけで、Panasonic caos 46B19Lに交換予定(と書いたのも実は何回目か)。

今日ショップを冷やかしに行って分かったこと。
店頭に在庫があっても「caos」とかパッケージには書いてない。

「Panasonic 46B19L」と、とくに「46」が大きく書いてあるだけ。
じゃ46って何か。
「46」性能ランク。ES9に標準搭載された補機バッテリーの性能ランクは38。低い。50未満は2刻み、50以上は5刻みで表示される。
「B」サイズ。幅129mm、高さ203mmということ。
「19」サイズ。上から見た長辺の長さ。19cm。
「L」端子の方向。バッテリーのプラス側短側面からみてプラス端子が左側にあるときが「L」タイプ。
磨きやすく疲れにくい新設計・角度12度つきヘッドの
「ソフトタッチで超スゴ取れ ホイールスポンジ」(プロスタッフ)

コーティング施工車用
「洗車スポンジ リッチ&ソフト」(ソフト99)


キメが細かく、ソフトなスポンジ!ソフト99 【SOFT99】洗車スポンジ リッチ&ソフト  【0726...


発泡クロスが水滴残さずスッキリふきとる!
「吸水力(りき)大判サイズ」(エステー化学あらためエステー)
新車ES9に標準でついてきたタイヤ「ダンロップSP10」は、車検を通せる程度の溝は残っていたが経年劣化もあるので交換した。新タイヤはブリヂストンのBスタイルEX。Playzでもいいと思ったがなんと偏平率70はラインナップされていないのだった。

交換してみて、なんとなくしっかりした走りになったように思う。
(ちなみに、どうもカーボンクリーンの効果が出てきてエンジンノイズが減ってきている。その分ロードノイズが目立つようになってはいるわけだが、ノイズの点ではBスタイルEXは可もなく不可もなくという感じか。

これでスタッドレスと合わせ「ワンメイク」となったのだった。


◆送料無料◆ ブリヂストンタイヤ BスタイルEX 185/70R14
車検整備基本料金 2万5000円
・かじ取り装置及び制動装置点検/走行装置及び、緩衝装置点検/
動力伝達装置及び、電気装置点検/原動機及び、灯火装置点検/
煤煙、悪臭のあるガス、有毒ガス等の発散防止装置点検

エンジン下廻りスチーム 6000円
下廻り防腐塗装 6000円

ブレーキオイル交換 2500円
エアクリーナ・エレメント交換 2800円
テール球交換 110円

以上技術料+部品代計 4万2410円
消費税 2121円

自動車重量税 3万7800円
自賠責保険料 3万830円
車検代行手数料 1万1000円
リサイクル費 1万2040円

諸費用計 9万1670円

結局初回「車検」計 13万6201円
……でございました。

2007年8月22日
「新車購入から3年乗って初回車検」というのは運転免許を取得して実は初めてだったりする。「初回車検」はしたことがあったが中古車購入だったし、「新車購入」はしたことはあったが車検を受けずに下取りに出しているからである。車検だからというわけではないのだが夏タイヤは標準のダンロップSP10からブリヂストンBスタイルEXに交換の予定。下記アフィリエイトで紹介する本によれば猛暑の時期に使い始めるのは愚の骨頂のようだが減りは待ってくれないので仕方がない。


最強の燃料節約術(ゴマブックス)
これはもう、現行レジェンドにオプション設定されている「インテリジェント・ナイトビジョン」ですね。いま乗っているシビックハイブリッドES9にはハイブリッドカー補助金の関係であと3年は必ず乗るけれど、3年後移行に乗り換えるのは多分(まだみぬ)三代めシビックハイブリッドになることでしょう。そのとき、インテリジェント・ナイトビジョン改(?)がオプションでもいいから設定されていてほしいものです。


クルマはどう変わっていくのか(グランプリ出版)
自分のアンテナに思わぬ情報が入ってくると、それは嬉しい。
クルマ関連というわけではなく着目していたブログで、「愛車ぬいぐるみ化」を受け付けている企業が紹介されていた。

うーん。2万円切るなら思わず注文してしまいそうだが……。
整備費用が先だよなあ。

「ロケットクラフト」四輪ぬいぐるみ化オーダー
http://rocket-craft.com/order.html
車検制度の是非はともかく、我がES9(白い惑星号…いつから決まった? 青いのに)は購入から36か月が近づいている。走行距離では6万キロ。
これを節目にいろいろと整備してかないといけないだろう。

・WACO'S パワーエアコン(PAC)7月下旬施工完了
エアコン温度設定の常用設定を高めに変えることが可能となる佳品。

・ビルシュタインカーボンクリーン施工完了(数百キロ走行済み)
エンジンノイズは低減されたような気がする。

・ビルシュタインスラッジクリーン施工予定

・夏タイヤ交換予定。ブリヂストン BスタイルEX

・ショックアブソーバー+スプリング交換予定?
・アラインメント調整を予定。

・12vバッテリー交換予定
パナソニックストレージバッテリー(株)「caos」


panasonic caos(カオス)バッテリーC246B19L/R


・スパークプラグ交換予定
・燃料ポンプ交換予定

・ATフルードっていうかホンダ・ウルトラHMMF交換。
これは良い。
少なくとも、クルマの(工業デザインとしての)スタイリングの歴史に興味がある人、ガソリン/電気ハイブリッド技術に興味がある人にはオススメできる。


クルマはどう変わっていくのか(グランプリ出版)

目次より抜粋
1.これからのクルマのあり方を考える
2.新しいデザインの潮流
3.パワーユニットの新しい技術動向
4.普及が進むハイブリッドカーの展開
5.燃料電池車と電気自動車の新しい動向
6.走行・安全に関するシステム
7.未来を見据えたタイヤの新技術
ビルシュタインのカーボンクリーンを施工した。
効果は徐々に出てくると聞くが、直後からエンジン振動音は静かになった(その分ロードノイズが目立つ)ような気がする。

必要となる時間としては、見学できるようになるまでが30分くらいで、そこから後が40分くらいだったようだ。


環境問題はなぜウソがまかり通るのか

WAKO's ワコーズPAC パワーエアコン50mlカーエアコン用潤滑剤

各所で話題のエアコン添加剤PACを入れてもらってみた。
(このテのものはあまり信じないのだが)

しかしPACは、「冷房が良く効くようになった気がする」ではなく、確かに冷房時の温度目盛りを1~2度高く設定しても以前と同じように冷えるようにしてくれた。おお。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析